この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2009年01月28日

ニューフェイス!!



mamaがいうには、ニューフェイスさんは、”カンセイガよかったとかピース

まずまずのすべりだし(イヤッ!ケッシテすべってはいけないのだプッン))とか~ニコニコ

がんばれー!mamaうさぎ  


Posted by ももこ at 19:24Comments(2)

2009年01月27日

「合理的配慮」を考える。



ワタシタチは、勉強しなければならない。

papaが勤めていた会社のカイチョウサンだったコウノスケさんは、「経営の神様」と言われている。
コウノスケさんは、おっしゃていたそうな!

”現場を与えなければならないガッツ
”経営者が率先して社員と社長が一体で・・・・”

学校教育において、”学級経営”などという言葉を耳にする。
すべては、繋がっているのである。

  


Posted by ももこ at 07:35Comments(0)

2009年01月24日

ダウン中でしたが、復活いたします↑



昨日、mamaは高校受検の手続きに向けうさぎがスタートすることを、カチョーにTELしました。

今年こそ、我が市の”真の教育力”を見せていただきたいと思っている。ガッツ(なんで、内申点が2倍近くも良いのに、未だに合格できないのよっ泣き

保育所、小学校、中学校でワタシタチは優秀な先生にいっぱい出会ってきた。メロメロ

”悪貨は良貨を駆逐してはいけないのである怒ってるぞ”  


Posted by ももこ at 15:07Comments(0)

2009年01月14日

19年前のプレゼント





 この土人形たちは、平成1年の10月に緊急の帝王切開で生まれてからずーと家に帰ることなく、途中死にそうになりながらも、命は助かり、7ヶ月間入院していたワタシが、翌年の5月の初めに退院したとき、その頃住んでいたマンションのお姉ちゃんたちのお友だちからいただいたプレゼントです。
 大阪のマンションでの暮らしは、昔の長屋生活のようなおつきあいで、お米の貸し借りができたりするぐらいみんな世話好きで子守りの仕合などをしながら、子どもも大人もワイワイいいながら、幼児を育てている若い親たちが暮らしていたそうです。

 家族と同じように、マンションのおばちゃんたちもおじちゃんたちもそして、お姉ちゃんたちのお友だちもみーんな、首をなが~くしてワタシがおうちに帰ってくるのを待っていてくれたんだメロメロ

しあわせラビハート

mamaは、19年前にいただいたことさえすっかり忘れていたようで汗、年末お正月の玄関飾りを棚から出していた時に、再発見ニコニコ

今年のお正月は玄関にお正月のお花とともに、飾られました。太陽  
タグ :子ども


Posted by ももこ at 04:02Comments(4)

2009年01月06日

あけましておめでとうございます!



本年もよろしくおねがいいたします。(ペコリ)
(この世に生まれて3年目のウサギです。かなり、いい顔してるでしょ~うさぎ

今年のお正月は滝宮天満宮にnanaチャンとお参りに行ってきました。門松

おみくじを引いたら、なんとオドロキ

大吉でした。メロメロ

今年こそ、いい年になるかなあ~ハート  


Posted by ももこ at 11:47Comments(2)