2012年03月29日
また、不合格でした。。。

Rome wasn't built in a day
ローマは一日(いちにち)にして成(な)らず
ことわざ 立派なことやものは、長年の積み重ねがあって初めて完成するということ。
ホンマ、ワタシたちポジティブやわ

Posted by ももこ at
11:38
│Comments(0)
2012年03月28日
「なきすぎてはいけない」

先日、図書館からワタシが借りてきた本です。
絵がとってもきれいで、文章も感動的でした。
mamaは、朝、起きてオコタの上においてあったこの本に気づき、一人静かに読み進むうちに、な・み・だ

あらためて、ワタシの”セレクト力”に感動したmamaでした。
ワタシの秘めたる能力をはやく認めて、高校教育を受けさせてほしいラビ

明日は、発表の日です。
今回の受検もがんばったラビ

追伸
3月22日(木)に香川県の教職員異動があったことをすっかり忘れていた。mamaは、ワタシの二次募集の願書の書類作りで頭はいっぱいで、22日の午前に高松で仕事をして、家に帰ってから15時半過ぎてから高校に願書と特別措置を出しに行った。
翌日、おじいちゃんがリビングの机の上に、なにげに教職員の異動の新聞記事を置いていた。mamaはそれを見て異動があったことに気がついた。

今までお世話になったセンセイたちはほとんどの人が異動になって、偉い人になっていた。
Posted by ももこ at
23:02
│Comments(0)
2012年03月21日
ワタシたちの卒業旅行☆★☆

最初にローマで4泊した高級民宿の玄関です。
らびは、らびpapa&らびmamaを友として卒業旅行にローマ・フィレンツェに行ってきました。
丸亀駅からバスに乗って関西空港に行きました。そして、ヘルシンキ経由でローマに着きました。
フィンランド航空は快適な空の旅でした。
papaチョイス、良かったよ

papaは、ツアーだと、いろいろ行きたくないお買い物などにピッパリ回されるとかでいやだそうで、自分ですべて乗り物のチケットやホテル、美術館の予約を取りました。やったねpapa

今回の旅で行った美術館は、バチカン美術館、ウフイツツイ美術館、アカデミア美術館です。

バチカン美術館の出口です。
ラファエロ、ミケランジェロの絵画、感動しました。特にシスティーナ礼拝堂の巨大絵画「最後の審判」には圧倒されました。
人間ってすごいことができるんだ

Posted by ももこ at
01:23
│Comments(0)
2012年03月19日
不合格でした↓
Posted by ももこ at
11:53
│Comments(1)
2012年03月10日
8年目の受検、無事終了☆

「デザイン科体験入学」での作品 2011・12・3
「中学生一日体験入学(デサイン科)」での作品2011・8・5http://koukousei.ashita-sanuki.jp/e447538.html
さむかったけど雨でした


第一日目が終了して、ワタシは22歳の今や成人、受検中、中学校の先生や保護者の代わりに待機してくれていたヘルパーのカオリンとmamaのお迎えを中庭で待っていると、なつかしい中学時代の恩師に再会

社会科を教えてもらっていました。1組の女の先生で、ワタシは3組でした。
ワタシが先生に気がついたのをカオリンは感心してくれました。
ワタシって記憶力いいんだよ~

先生はぜんぜん変わっていませんでした。mamaが迎えに来て、先生と懐かしくお話していました。先生は、ワタシの担任だった先生にらびちゃんががんばっっていることを伝えてくれると言っていました。
mamaは先生に「もう8年目になります。なんか、コンクラベミタイです・・・・。」などと言っていました

ワタシは絶対にあきらめないからね

応援歌 ”この星に生まれて”
http://www.youtube.com/watch?v=gvZmOuhQvc8&feature=related
Posted by ももこ at
00:56
│Comments(6)
2012年03月09日
京花ちゃん、うれしいご報告♪

大変ご報告が遅くなりました

人工呼吸器を使う林京香ちゃんの名古屋市立堀田小学校の普通学級の入学が認められました。京ちゃんファミリー、おめでとう

(京ちゃんのブログ http://ameblo.jp/kyochan-blg/entry-11148287660.html?frm_src=thumb_module)
日本も求めればインクルーシブ教育(普通学級在籍)が実現できる国になってきたようです

ワタシも受検弟一日目、無事に終わることができました。

二日目の適性検査(ワタシはデザイン科志望なので)、面接も頑張るラビ


インクルネットのみなさま
名古屋の川本です。
名古屋市瑞穂区の人工呼吸器を使う林京香ちゃんが
名古屋市立堀田小学校の普通学級の入学が認められました。
市教委は今日就学通知を発送したということです。
今朝、堀田小学校から連絡がありました。
今日の中日新聞夕刊の一面に記事が掲載されましたのでお送りします。応援を頂いたみなさま、ありがとうございました。

はるこい広場2012年1月27日
http://harukoihiroba.blog99.fc2.com/blog-date-20120127.html
******************************
名古屋「障害児・者」生活と教育を考える会
愛知「障害児・者」の高校進学を実現する会
川 本 道 代
はるこい ホーム http://minnaissyoniharuyokoi.web.fc2.com/
はるこい広場 http://harukoihiroba.blog99.fc2.com/
******************************
Posted by ももこ at
02:42
│Comments(0)
2012年03月07日
イタリア&フィンランドからのお友だち



ごぶさたでした。

2月の末から3月のはじめにかけて、フィンランド航空でヘルシンキ経由にて、イタリアに行ってきました。
知的障害者でなかったら大学卒業の年なので、papa&mamaを友として卒業旅行に行ってきました。
だって、cocoちゃんもnanaちゃんも卒業旅行で海外旅行行ったし~

我が家の家訓 「子どもを差別しない!」
ということで、フィレンツェの中央駅でイタリアのウサギのぬいぐるみを、そして、帰りのヘルシンキでフィンランドのウサギのぬいぐるみを連れて帰ってきました。papaのドイツからのお土産のうさぎのぬいぐるもいるので国際色豊かなウサギさんたちが我が家にはいます。お国によって、なんかウサギの性格も違うような気がするわっ~

明日、明後日は8年目の高校受検の日です。がんばるラビ

♪~君を忘れない・・・・・♪ (チェリー)
https://www.youtube.com/watch?v=Eze6-eHmtJg
Posted by ももこ at
01:52
│Comments(0)