2011年02月05日

願書の用意ができました。

願書の用意ができました。

ワタシは、木曜日にヘルパーのカオリンと図書館に行って文章を書きました。その中から一枚選びました。

mamaは、今年から中学校の調査書がなくなった(調査書は5年間保存)ので、障害があるために面接でうまく自分の思いを伝えることができないワタシのために、書類を用意していました。でも、7年間も毎年同じようなことをしているとむなしくなってきたそうです。プッン

でも、ワタシって、記録を見ていると、毎年成長しているよねっニコニコ

もっと、いっぱいの人に出会って、いっぱいお勉強がしたいのに~

水曜日は、eーとぴあのパソコン講座に行って動画の作り方も教えてもらったしメロメロ、ローマ字入力にも挑戦し始めたし、絶対にmamaよりパソコンじょうずに使えるようになるよワーイ

受験生だったmamaも無事(たぶん)に終わり、今週はワタシの願書の用意にがんばって、やっと、今日から「口裂けおばさん(けんびきができて口が裂けて痛かったそうだ)」は、ダッシュツできたそうだ。ヨカッタネmamaハート

ちなみに、現在までの受験料は、(全日制)2200円×7回=15400円+(定時制)950円×5回=4750円=20150円なりオドロキ
早くワタシのような障害のある人にも公正公平な選抜制度にして欲しいです。ガッツ


この記事へのコメント
受験の用意も整ったようですね。

今年こそ らびちゃんにうれしい事がおきますように!!

枚方から念力をおくりますぞ~~~(T_T)/~~~ ガンバレ~~~
Posted by けんちゃんまま at 2011年02月07日 23:42
けんちゃんまま>えっ~びっくり!!
枚方の「けんちゃんまま」だったんだ @*@

らびの「大阪で生まれた女魂」は不滅です!(なんのこっちゃ!)
なんせ、人間のらびもウサギのらびも大阪生まれです!

今年もやりまっせ☆
Posted by らびmama at 2011年02月08日 01:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
願書の用意ができました。
    コメント(2)