2009年10月02日
”全国交流集会in東京”に行ったよ!



9月18日(金)から20日(日)、「障害児を普通学校へ・全国連絡会 第14回 全国交流集会in東京」に参加するためmamaと二人で、新幹線に乗って東京へ行ってきました。

mamaの次兄の千葉のおじちゃん宅と府中に住むmamaの幼なじみのkazukoちゃん宅に泊まりました。

東京に着いた午後にブリヂストン美術館にも行きました。
写真は、
・国会議事堂です。わたしの夢が叶う法律を作ってください。
・明治神宮です。mamaも初めてだそうです。広くていっぱい歩きました。風が吹きました。
わたぼうしをかぶった白無垢姿の花嫁さんに出会いました。
・会場の国立オリンピック記念青少年総合センター内のレストランからの眺望です。
今年のテーマは
なぜ、この学校へいけないの?
義務化から30年
これ以上、子どもを分けるな!
Posted by ももこ at 00:59│Comments(3)
この記事へのコメント
ももこ ちゃん
東京へ行ってたんだ。
楽しかったでしょうね。
東京へ行ってたんだ。
楽しかったでしょうね。
Posted by 自由席
at 2009年10月02日 08:37

自由席さん>コメントありがとうさんです。(ペコリ)
ワタシは中学三年生の時から毎年、「障害児を普通学校へ・全国連絡会」の関係の全国交流集会に参加しています。
広島(高校)・神戸(全体)・佐賀(高校)・愛媛(全体)・三重(高校)・東京(全体)と今年で6回目の参加です。
第三分科会で愛媛の報告があり、昨年、7人受検してすべて不合格(定員内不合格がほとんど。。。)、そのうち1人は特別支援学校へ進学、あとの6人は浪人中とのこと、また、徳島から来られた、昨年NHKの「四国羅針盤」http://syougaijimogakkouhekagawa.ashita-sanuki.jp/e16553.htmlで取り上げられ、ただ今2浪中の陽子さんのお母さんと応援してくださっている先生にお会いして交流をして来ました。
日本の教育を四国から変えよう!
「日本羅針盤」となるべくお勉強してきました。
ワタシは中学三年生の時から毎年、「障害児を普通学校へ・全国連絡会」の関係の全国交流集会に参加しています。
広島(高校)・神戸(全体)・佐賀(高校)・愛媛(全体)・三重(高校)・東京(全体)と今年で6回目の参加です。
第三分科会で愛媛の報告があり、昨年、7人受検してすべて不合格(定員内不合格がほとんど。。。)、そのうち1人は特別支援学校へ進学、あとの6人は浪人中とのこと、また、徳島から来られた、昨年NHKの「四国羅針盤」http://syougaijimogakkouhekagawa.ashita-sanuki.jp/e16553.htmlで取り上げられ、ただ今2浪中の陽子さんのお母さんと応援してくださっている先生にお会いして交流をして来ました。
日本の教育を四国から変えよう!
「日本羅針盤」となるべくお勉強してきました。
Posted by ももこ
at 2009年10月03日 11:59

「障害児を普通学校へ・全国連絡会 香川」2008年3月18日のあしたさぬきのブログにアクセスしてください。
NHK「四国羅針盤」のことが書かれてあります。
徳島の陽子ちゃんは、2浪中、そして香川のらびちゃんは5浪中で、来年の高校入学に向けがんばっています。そして、愛媛では6人もが浪人中で来春入学に向けてがんばっています。
どうして選抜試験で点数のとれない人たちは、高校生になれないのでしょう~?!計画進学率が96%あるならば、高校生になれるはずです。公立高校はほとんど税金で運営されているわけですから(プンプン!!)
ワタシタチは高校のノーマライゼーションの実現を夢見ています。
NHK「四国羅針盤」のことが書かれてあります。
徳島の陽子ちゃんは、2浪中、そして香川のらびちゃんは5浪中で、来年の高校入学に向けがんばっています。そして、愛媛では6人もが浪人中で来春入学に向けてがんばっています。
どうして選抜試験で点数のとれない人たちは、高校生になれないのでしょう~?!計画進学率が96%あるならば、高校生になれるはずです。公立高校はほとんど税金で運営されているわけですから(プンプン!!)
ワタシタチは高校のノーマライゼーションの実現を夢見ています。
Posted by 会員
at 2009年10月03日 15:29
