2010年03月12日
雨ふって地かたまる!?

今年は、二十歳になったので、中学校の制服ではなく、私服で受検しました。
9日(火)・10日(水)の受験日は、とっても寒く
一日目の学力検査は、雪がふって、2日目の適性&面接の日の帰りは雨がザーザーぶりで、mamaはあいかわらずドジで、自分の傘を忘れワタシの傘でアイアイアガサをして土砂降りの雨の中を高校をあとにしました。
皆様ブログアップ遅くなってすみません。
2回ほど長文書いてたのですが、途中でフリーズしてしまい、アップできませんでした。
われらは、元気です。
Posted by ももこ at 14:20│Comments(4)
この記事へのコメント
3月も1/3が終わろうとしてる頃なのに、本当に寒かったね。
お疲れ様。
毎年思い願うことはただ一つ。
『ピーチちゃんの思いが叶いますように』
>雨ふって地固まる!
今年こそ笑顔で春が迎えれますように(^-^)v
お疲れ様。
毎年思い願うことはただ一つ。
『ピーチちゃんの思いが叶いますように』
>雨ふって地固まる!
今年こそ笑顔で春が迎えれますように(^-^)v
Posted by まこっち at 2010年03月12日 15:06
ホントにいやな天気の日だったよね。
ウチの末っ子は、それでも同じ中学校の仲間と電車でワイワイと(?)受験に行ったけど―私がお兄ちゃんを迎えに行ったため―らびさんは同じくらいの年の受験生がいない中での受験だものね。
ウチの末っ子は、それでも同じ中学校の仲間と電車でワイワイと(?)受験に行ったけど―私がお兄ちゃんを迎えに行ったため―らびさんは同じくらいの年の受験生がいない中での受験だものね。
Posted by やぶくん
at 2010年03月15日 01:34

まこっちさん>毎年の心からの応援ありがとうございます。もし、桜が咲いたら、あの思い出の桜が咲く場所でお会いしましょうね~。
Posted by ももこ
at 2010年03月18日 07:03

やぶくん>コメントアリガトウゴザイマス。
ワタシは今回の受検で、6年間毎年、「知的障害や言語障害そして、軽度の下肢障害」に対する正しい認識と理解を求めて、そして、高校教育(後期中等教育)に「人格教育」を教科学習で(高校は間違っても教科学習のみをするところではないと思っているので)行なってほしいと願い、挑戦し続けてきました。
ワタシを実際に知ってる人たちは応援してくれているんだけどなあ~・・・・・。
ワタシは今回の受検で、6年間毎年、「知的障害や言語障害そして、軽度の下肢障害」に対する正しい認識と理解を求めて、そして、高校教育(後期中等教育)に「人格教育」を教科学習で(高校は間違っても教科学習のみをするところではないと思っているので)行なってほしいと願い、挑戦し続けてきました。
ワタシを実際に知ってる人たちは応援してくれているんだけどなあ~・・・・・。
Posted by ももこ
at 2010年03月18日 07:14
