2011年04月02日
ご支援いただいた中学校の先生へ

センセイ、ワタシは今年も不合格でした。

中学校でワタシを支援してくださったセンセイたち、「アリガトウゴザイマシタ。

3年生の時の担任の先生が1浪で転勤になり、その後5年間、調査書や特別措置を作るのに大変お世話になったHセンセイは、「らびちゃんが、受かるまで僕はこの中学校でいますよっ」とおっしゃっていただきました。
一年に一度、ワタシもセンセイにお会いするのが楽しみでした。今年は、9年間いた中学校から隣の中学校に移動されることになり、来年からは受検の手続きの時にセンセイにお会いすることもなくなりますね。ホントウに長い間アリガトウゴザイマシタ。
今年は、二次募集の丸亀高校定時制(定員内不合格)での発表の朝に、センセイは見に来てくださっていましたね。
センセイに、合格の番号を見せてあげることができなかったことがつらいです。

ワタシには、知的障害というものがありますが、内申書の評価は全て1ではありませんでした。ワタシの努力を評価してくださった中学校の先生方の努力も、今年からは調査書(内申書)は無く、在学証明のみでしたので、今では無となってしまいました。
今までのワタシに対する選抜のあり方を、今年はじっくりとケンショウしようと思っています。
mamaは実は、ワタシの不合格発表の前日、介護福祉士の国家試験に受かっていました。
ワタシも高校に合格して、ふたりの合格のお祝い会をしたかったね

ショウガイのあるワタシを高校生にしない、大人の責任は重いとワタシは思っています。
mama、ワタシのおかげでパワーアップ

これからもがんばってよ

Posted by ももこ at 04:12│Comments(0)